学習のモチベーションUP!『勉強×遊び』を取り入れよう!
どうもゆるつむりです!
5月に入っておりますね!!
4月から1か月ほど経ちましたが、
社会人の方や学生の方など新しい環境にも
慣れてきたところでしょうか?
今頑張っていることは、
必ず将来に役に立ちます!
自分のペースを守ること、
そして自分を信じて行動していきましょう!
勉強するときのモチベーションを上げていこう!
さて、先日
このようなツイートを行いました!
おはです☀️【インプット週間】
週の真ん中水曜日ですね!☺️
勉強するときのモチベーション
を保つのは難しくないですか?そんな時は勉強×遊びの
取り入れが良かったりします!✨クイズ形式で勝負する!
英語を勉強する時は海外映画を
英語字幕で観る!
などがおすすめです!🔥#おは戦30428as— こたつむり@ゆるブロガー (@kotatu_starsite) April 27, 2021
今回は
✅勉強面倒だなぁ…
✅面白くないなぁ…
✅マンネリ化している!!
といった悩みを持っている方へ
向けての記事となっています!
そもそも長時間モチベーションを保ったまま
勉強し続けることは正直難しいと思います。
大好きな趣味でも長時間同じことを
やっていると疲れもでできますよね(;´∀`)
私ゆるつむりもゲーム大好き人間ですが、
さすがにずーーっとゲームすると疲れます笑
なので、同じことをやり続けると、
飽きが来てしまうんですね。悲しいことに。
特に勉強など苦手分野が来た時には、
すぐにモチベーションが下がって
しまったりします。
なので、そんな時のために
対処法を話していきたいと思います!
飽きませんように!勉強に『遊び』を取り入れよう!
結論ですが、勉強にも遊びを
取り入れて変化を起こしていきましょう!
ということです!
勉強がつらい時や面倒な時は、
発想を変えて、いかに楽しく続けられるか
を考える必要があります!
そして楽しむためには
遊びの工夫を入れていきましょう!( ´∀` )
具体的にいうと
✅問題を解くときにはクイズ形式でやってみる!(グループなど)
✅外国語字幕で海外映画を見る!
✅スマホアプリを使って勉強する!
✅英語表記に出来るゲームは変えてからプレイしてみる!
などですね!
大事なことは、
飽きの来ないように考えること
だったりします!
そうすることでモチベーションを
UPするきっかけにもなったりしますよ!
またこの○○×遊びは応用が出来るんです!
例えば仕事×遊びであれば
✅ToDoリストを作って終わったらチェックいれて消していく
✅仕事効率化のための道具(文房具)などを探しに行く
などです!
(ちょっと分かりずらい
例え方かもです…笑)
また掃除×遊びであれば
✅掃除をしながら、家具などのレイアウトを考える
✅ながら運動を取り入れる
などがありますね!
常にこれもしよう!あれもしよう!
と遊びを取り入れて行くことで
モチベーションも上がりますし楽しく
なりますよ!
本日のまとめ!
ということでいろいろと話してきました!
勉強は本来人生を豊かにし、視野を広げて
くれる大事なことなんですよね( ´∀` )
頑張って勉強して身に付けた
知識が役に立つこともたくさんあります!
そして何より、
勉強を通じてなりたい姿や夢に向かって
進むことができると思っています!
目標に向かって頑張っていきましょう!
( ´∀` )ではまた!
✨本の紹介です✨
👇ブログを始めるならこの本がおすすめ!
✨こんな記事を執筆中✨
✨ゲーム記事✨
✨チャレンジ記事✨
第一弾!大喜利企画!【Twitterフォロワー500人突破企画!】
✨ビジネス記事✨