物事を柔軟に考える力を身に付けよう!ヒントは「一歩下がる」!?
どうもゆるつむりです!
4月に入り本格的な「新年度」
シーズンですね!
新たな環境や新生活など、
期待と不安の入り混じった気持ち
ではないでしょうか?
私こたつむりも
目標を持って今年度も頑張っていきますので
よろしくお願いします!
今回のテーマは『思い込み』!
さて、先日
このようなツイートをしました👇
おはです!☀️【ビジネス週間】
今日のテーマは『思い込み』!
凝り固まった考え方になること
ありますよね。ですが、物事を柔軟に考える力は
とても大切だと思います!☺️そういう考えも一理あるな、
と一歩下がって構える事
ができればストレスも減り
人生が楽になりますよ!笑#おは戦30402ak— こたつむり@ゆるブロガー (@kotatu_starsite) April 1, 2021
『思い込みが激しい』は危険?!常識を疑おう!
今日のテーマは『思い込み』ということで、
多くの方が「当たり前の常識」や
「こうでなければ」
など思うことがあるかと思います。
たしかに常識的な考え方は大切であり、
物事を進める上でも大事だったりします。
今回言いたいことは
『思い込みすぎると危険ですよ!』
ということです。
常識や世間体を気にするがあまり、
周りの考えに流されて自分の意見を
出せないということがあります。
私も昔は、人の意見に流されやすく、
後に後悔することがたくさんありました!
(;´∀`)
ですが、自分の考えをしっかり持つことは
とても重要で、アイデンティティの
部分でもあります!
常識や世間体を気にしすぎることなく、
自分をしっかりと表に出していくことで、
段々と自分の軸が出来てきます!
自信を持って行動していきましょう!!
( ´∀` )
人の良いところはどんどん吸収しよう!
いろんな人と接する中で、
「この人の考え方は合うなー」
「この考え方は違うなー」
といろいろ出てくると思います。
人の良いところはどんどん吸収して
自分に取り入れていきましょう!
また中には、自分とは違う!
と思うような考えもあるかと思います。
そういったときは、ただ違う!
で終わるのではなく、
「そういった考えも一理あるな」と
一度飲み込むくらいの気持ちがある方が
案外楽になったりしますよ!(笑)
否定するのではなくて、
一度取り入れてその中から選択することで、
視野も広がりストレスも減らせるので
オススメです!
様々な経験をどんどん
積み上げていきましょう!!
✨本の紹介です✨
👇ブログを始めるならこの本がおすすめ!
✨こんな記事を執筆中✨
✨ゲーム記事✨
✨チャレンジ記事✨
第一弾!大喜利企画!【Twitterフォロワー500人突破企画!】
✨ビジネス記事✨