【スーファミ版】第一弾!独断で選ぶ懐かしの神ゲー16選!!

どうもゆるつむりです!
今の時代は、
多種多様なゲーム製品がありますね!
またスマートフォンの普及により
家庭用ゲーム機から
アプリゲームが主流となってきています。
ですが、一方で昔流行した
レトロゲームも時代と
共に受け継がれているものが
たくさんあります。( ´∀` )
また思い出の詰まったゲームも
皆さんたくさんあると思います!
今回は、そんな懐かしい
レトロゲームをまとめましたので、
フォーカスしていきたいと思います!
ちなみにスーパーファミコンは
任天堂より日本で1990年に
発売されました!
発売されてから約30年以上たちましたが、
数々のソフトでアーカイブスや
リメイク版が出るなどまだまだ
輝きを放っていると思います!
そして何より懐かしいんですよね( ´∀` )
話がそれましたが、
数々のゲーム中から16本ソフトを
ピックアップしましたので
紹介していきます!
なお、ソフトについては、
独断で選んでおりますのであしからず(笑)
それでは行きましょう!
目次
- 1 一度はやったことあるはず!「スーパーマリオコレクション」
- 2 登場人物がかわいい!「スーパーマリオヨッシーアイランド」
- 3 直感性のある操作性が癖になる!「スーパードンキーコング3 謎のクレミス島」
- 4 格ゲーと言えばこの一本!「ストリートファイター2 ターボ」
- 5 おとぎ話の中に入ろう!「アラジン」
- 6 冒険を始めよう!「ドラゴンクエスト6」
- 7 至極のファンタジー「ファイナルファンタジー6」
- 8 魔法を使おう!「まじかるタルるートくん」
- 9 戦略を立てて進めよう!「第三次スーパーロボット大戦」
- 10 対戦が面白い!「スーパーテトリス3」
- 11 敵を倒して進め!「竜の戦士 ブレスオブファイア」
- 12 ドナルドを操ろう!「ドナルドダックのマウイマラード」
- 13 BGMが頭に残る!「パズルでポン」
- 14 グラフィックがすごい!「ワイアラエの奇蹟」
- 15 これぞクレヨンしんちゃんワールド!「クレヨンしんちゃん2 大魔王の逆襲」
- 16 人生を楽しもう!「大爆笑 人生劇場」
- 17 まとめ
- 18 👇本体はこちら!🎮
一度はやったことあるはず!「スーパーマリオコレクション」
はい!これはもう超有名ですね!
「マリコレ」です。
マリオシリーズである
「マリオ1」「マリオ2」「マリオ3」
「USA」の4つがこのソフト一本で
楽しめます!
贅沢すぎますね( ´∀` )
マリオと言えば
横スクロールアクションですが、
何年たっても色褪せずに楽しむことが
出来るのは、本当にすごいと思います!
私ゆるつむりも遊びつくした、
名作中の名作ですね( ´∀` )
登場人物がかわいい!「スーパーマリオヨッシーアイランド」
一言で言うなら「かわいい」です( ´∀` )
この作品はヨッシーがタマゴを使いながら、
背中に乗せた赤ちゃんマリオを守りながら
進めていくゲームです!
敵を食べてタマゴに変えたり、
赤ちゃんマリオが離れたときに
シャボン玉で包まれるなど操作性も
非常に面白いです!また、要所要所で
へんしんアイテムを取り、ヨッシーが様々な
姿に変身して進めるところは、
とても楽しめるポイントですね( ´∀` )
私は個人的にヘリコプターが好きでした!
直感性のある操作性が癖になる!「スーパードンキーコング3 謎のクレミス島」
ドンキーコングシリーズで3番目にあたる
謎のクレミス島編です!
本作品では、ディクシー及びディンキーを
操作し、攻略していく
横スクロールアクションです!
直感性のある操作性でいろいろな
アイテムを拾いながら敵を倒していく
爽快感がありますね( ´∀` )
達成率を上げるために
ボーナスコインなどを集めていたのを
思い出しました!
結構難易度は高かった記憶がありますが、
とても面白かったです!
格ゲーと言えばこの一本!「ストリートファイター2 ターボ」
格ゲーと言えば知らない
人はいないのではないでしょうか?
この作品は自分の好きなキャラクターを
操作し1vs1での対戦を行えます( ´∀` )
現在でもps4などで新作が発売されており、
eスポーツでも競技が行われている程
長い間愛されている作品ですね!
私もいろんなキャラクターを試しましたが、
最終的には「ダルシム」
に落ち着きました(笑)
手足のリーチがやはり魅力でした!
対戦するときは強いキャラランキング
について友達と話していましたね( ´∀` )
おとぎ話の中に入ろう!「アラジン」
こちらの作品はディズニーより
「アラジン」ですね!
ゲーム性としては、
アラジン(アル)を操作しながら
進めていく横スクロールアクションです!
アクション性が高く、敵を踏んだり、
ぶら下がったり、
リンゴを投げたりすることが出来ます。
ムービーシーンもクオリティが高く、
絵本を読んでいるような感覚で
進めていけます。
また、BGMも癖になるので、
鼻歌を歌いながら進めていました( ´∀` )
非常に面白い作品でしたね!
冒険を始めよう!「ドラゴンクエスト6」
王道RPGと言えばこのソフトですよね
( ´∀` )
ドラクエシリーズの
第6作品目にあたります。
自分探しに出た主人公が
大魔王を討伐し世界を守る内容
となっています!
本作については、リメイク版も出るなど
長く愛されている作品ですが、
私は、ゲーム内のモンスターを
仲間にすることが出来るシステムが
好きでした。( ´∀` )
重厚なストーリーだけでなく、
様々なやり込みポイントがあるところも
人気の一つです!
ドラクエあるあるですが、
寝る間を惜しんでやっておりました(笑)
至極のファンタジー「ファイナルファンタジー6」
こちらも王道RPGの代表格とされている
「ファイナルファンタジーシリーズ」
ですね!
今回は第6作目にあたり、
主人公を操作し魔法の力を失った世界で
世界征服の野望を阻止する
という内容となっています。
前作よりグラフィックが向上し、
綺麗な仕上がりとなっております。
ムービーの綺麗さに感動した
記憶がありますね( ´∀` )
こちらの作品も、ボスにレベル関係なく
勝利できる戦術があるなど、
やり込み要素がありました。
レベル上げも大変ですが、
やはりRPGの醍醐味であり楽しいですね!
魔法を使おう!「まじかるタルるートくん」
アニメなどでも放送された
「まじかるタルるートくん」。
そのゲームがスーパーファミコンにて
発売されましたね( ´∀` )
魔法を使いながら進めていく
アクションゲームですが、
この魔法がとても面白いです!
空を飛んだり、水中をスイスイ
泳げるようになったり、
即ステージクリアとなるものまで
あります(笑)
魔法で敵を倒す爽快感は癖になるので
一度触れておきたい作品ですね!
戦略を立てて進めよう!「第三次スーパーロボット大戦」
戦略シミュレーションゲームといえば、
一度は聞いたことのある
スーパーロボット大戦シリーズですが、
今回は3作目にあたります。
ゲーム性としては、ロボットを
操作しながら、敵陣を攻めていく形と
なります。
本作の面白いところは、ガンダムや
マジンガーZ、ゲッターロボなど様々な
ロボットを操作することが出来るので、
とても面白いですね!
また知っているキャラクターも多いので、
段々と愛着がわいてきますね( ´∀` )
対戦が面白い!「スーパーテトリス3」
パズルゲームとしては有名な
「スーパーテトリス」です!
1人プレイモードや、友達との
対戦モードなど目的に応じた
複数のモードがあります!
私個人的には特にブロックの数と形状が
指定されており、画面内のブロックを
全て消すことでクリアになる
パズルモードにハマっておりました(笑)
全部で100面用意されているので、
やりごたえ抜群でしたね( ´∀` )
全体を通して長く遊べるソフトだと
思っております!
敵を倒して進め!「竜の戦士 ブレスオブファイア」
ブレスオブシリーズの原点となる
第一弾です!
本格RPGとなる本作は、主人公が黒竜族の
野望を阻止する為に
旅に出る話ですが、自身も
「竜=ドラゴン」に変身する力を持っている
というユニークな作品となっております!
私は、基本的にRPGを進める時は、
まずレベル上げをひたすらやってから
物語を進めるタイプでしたので、
ずっと敵と戦っていた
記憶がありますね( ´∀` )
ドナルドを操ろう!「ドナルドダックのマウイマラード」
コチラは、ディズニーシリーズでも
有名なドナルドのアクションゲームです!
横スクロールアクションですが、ゲームを
進める上で、スイッチや、
足場を飛び越えたり様々な仕掛けが
あります!
独特の世界観とかわいいドナルドを
操作できるのは、非常に面白いです!
一度詰まると、何回も同じところで
失敗するので、なかなか癖のある
ゲームですね!
久しぶりにやってみようかな( ´∀` )
BGMが頭に残る!「パズルでポン」
非常に可愛らしい表紙ですが、
そのゲーム性が面白い!
パズルゲームの「パズルでポン」ですね!
3つ以上に同じパズルを縦or横にそろえて
消していくゲームなのですが
連鎖をすると相手におじゃまパネルを
送りつけることが出来ます!
うまく行くと
非常に爽快感がありますね( ´∀` )
個人的には、キャラクターがとても
かわいい所とBGMが頭に残る所ですね!
パネルがたまってくると段々曲のテンポも
はやくなるので非常に焦ります。
また、このゲームは対戦が面白いので
家族や友達とも楽しめると思います!
グラフィックがすごい!「ワイアラエの奇蹟」
こちらの作品は、ハワイの
ワイアラエC.Cが舞台のゴルフゲーム
になっております。このゲームの
すごいところは何といっても3Dと
立体的なグラフィックにあります!
このゲームを最初に始めたときは、
風景とプレイヤーの動きに非常に
驚きました。
また、シミュレーション性にも
富んでおり、雨が降ると状況が変化するなど
やっていて面白かったです!
何よりゴルフの知識をゲームで
知れるのも良かったですね( ´∀` )
これぞクレヨンしんちゃんワールド!「クレヨンしんちゃん2 大魔王の逆襲」
こちらは現在でもテレビ放送・映画化も
されているなど全世代に
愛されている作品「クレヨンしんちゃん」
のゲームです!
(テレビ放送 2021年2月20日地点)
今回の作品は、ハイグレ魔王が現れ、
アクション仮面が人質となるところから
物語が始まります。また、友達の
風間くんや、マサオくんら友達までもが
魔王によって洗脳されてしまいます。
そこで、しんのすけはアクション仮面と
友達の彼らを助ける旅に出るという
お話です。
とくに面白いのは、
「クレヨンしんちゃん」の世界観を
楽しめるところです!
そして横スクロールアクションや、
ミニゲームなどを楽しめるところも
非常に面白かったですね( ´∀` )
人生を楽しもう!「大爆笑 人生劇場」
ボードゲームとして、
シリーズ化もされている人生劇場です!
このゲームは4人(コンピュータ含む)が、
幼稚園から老人までの人生を
送っていく競争となっています。
様々な職業やミニゲームを進めながら
ゴールを目指していくので
非常に面白いゲーム性になっています!
家族や友達と集まって
出来るところもいいですね!
私もよく遊んでいたのを
思い出しました( ´∀` )
まとめ
思い出のソフトはありましたでしょうか?
ゲームは、とにかく楽しい面もありますが、
同時に時代や思い出も
合わせて残っていくものです。
この記事を書きながらも、
懐かしさを思い出しております!
また、ゲームがしたくなってきました
( ´∀` )
ではまた次回もよろしくお願します!
👇本体はこちら!🎮
✨本の紹介です✨
👇ブログを始めるならこの本がおすすめ!
✨こんな記事を執筆中✨
✨ゲーム記事✨
✨チャレンジ記事✨
第一弾!大喜利企画!【Twitterフォロワー500人突破企画!】
✨ビジネス記事✨